大須賀竜也のプロフィール画像

大須賀竜也

38歳 男性 無所属
選挙区分: 市議会議員選挙
当選回数: 新人
会派: 無所属
出身地: 吉良町岡山

キャッチコピー

笑顔と情熱

自己紹介・政策

結婚・出産・子育てを経済面や相談体制でしっかり支援し、多様な価値観を尊重する共生社会を実現。無理のない人間関係や自分のペースを大切にし、コミュニケーションを深めることで、誰もが自分らしく生き生きと暮らせる、心豊かな社会を目指します。

政治信条

誰もが自分らしく生きられる社会づくり

経歴

"高校卒業後、民間企業に就職
H24 衆議院議員大見正議員秘書
H31 衆議院議員あおやま周平議員秘書"

家族構成

父・母・妻・娘・祖母

趣味・特技

ランニング・筋トレ・料理・読書・車

今度の選挙に立候補をされた一番の動機は何ですか?

 西尾市の未来をもっと優しい街にしていきたいです。災害や犯罪から市民の皆さんを守れるようにインフラや防犯対策を進めていき、結婚や出産、子育てを安心してできる環境も整えていきたいです。そして、さまざまな価値観を大切にし、誰もが自分らしく穏やかに暮らせる共生社会をつくっていくことです。さらに、先端技術も活用しながら、地域に元気を届けていきたいと思っています。

あなたが一番取組みたい課題は何ですか? またその課題に対してどのように行動される予定ですか?

 結婚・出産・子育てを経済面や相談体制でしっかり支援し、誰もが安心して自分らしい人生設計を描ける環境づくりを最優先で進めていきたいです。さらに、相手も自分も大切にできる「世の中を目指し、自分の価値観を尊重しながら無理のない人間関係や自分のペースを守ることの大切さも伝えていきたいです。コミュニケーションの大切さを強調し、想いをしっかり伝え合い、つながる幸せを実感できる社会をつくっていきたいです。大人が生き生きと暮らし、その姿を見ている子どもたちが夢を持って成長できる西尾市にしていきたいです。

現在西尾市が抱えている大きな課題に対し基本的姿勢を教えて下さい。

 最先端技術を積極的に取り入れた未来志向のまちづくりを目指します。自動運転バスの導入、非接触型電気自動車充電など、無人で完結する次世代モビリティを導入し、利便性と快適性を高めていきたいと思っています。これらの技術を活用し、名鉄西尾蒲郡線(にしがま線)の利用促進につなげていきたいです。駅周辺の駐輪場や駐車場の整備も進め、誰もが使いやすい駅づくりをしていきます。電車は地域の大切なインフラであり、廃線は過疎化を加速させるため、公共交通の維持と活性化に全力で取り組みます。

リーフレット・資料

関連候補者

青山 しげるのプロフィール画像
2期目
市議会議員選挙

青山 しげる

71歳
男性
新政令和
無所属

まじめ 誠実 行動力 ➕ わかりやすく

出身: 西尾市戸ヶ崎

渡辺まさしのプロフィール画像
新人
市議会議員選挙

渡辺まさし

42歳
男性
無所属
無所属
筒井 登のプロフィール画像
8期目
市議会議員選挙

筒井 登

78歳
男性
無所属
無所属